京橋劇場
ブログ記事

羅い舞座 京橋劇場羅い舞座 堺駅前店羅い舞座 堺東店羅い舞座グループ 弁天座羅い舞座 御所本店
2025年4月劇団菊太郎
総座長 梅沢菊太郎
若座長 梅沢慎太郎
若座長 梅沢光太郎
劇団輝
座長 葵たけし
若座長 覇士大虎
浪花劇団
座長 近江新之介
若座長 大河一心
澤村慎太郎劇団
座長 澤村慎太郎
劇団紫吹
座長 紫吹洋之介
2025年5月宝海劇団
座長 宝海大空
劇団武る
座長 三条すすむ
劇団花車
総座長 姫勘九郎
座長 二代目姫京之助
GOD 姫元帥
劇団KAZUMA
座長 藤美一馬
劇団あやめ
座長 姫猿之助
2025年6月劇団輝
座長 葵たけし
若座長 覇士大虎
おもちゃ劇団
座長 市川おもちゃ
劇団昴星
座長 大和みずほ
宝海劇団
座長 宝海大空
劇団天虎
座長 七星泰河

羅い舞座 京橋劇場 2025年4月公演
「劇団菊太郎」演目ご案内

2025年3月30日 18時05分16秒

● 羅い舞座 京橋劇場 2025年4月公演 ●

「劇団菊太郎」演目ご案内

※当劇場(羅い舞座京橋劇場)は入場券とは別にご入場時に貸し座布団代100円必要です。

※都合により演目、内容、出演者が一部変更する場合もあります。

※ゲスト出演日、特別公演日等は入場料が変更する場合もあります。

皆様のご来場お待ちしております。

羅い舞座 京橋劇場 2025年3月公演
「都若丸劇団」演目ご案内

2025年3月15日 18時16分28秒

● 羅い舞座 京橋劇場 2025年3月公演 ●

「都若丸劇団」演目ご案内

※当劇場(羅い舞座京橋劇場)は入場券とは別にご入場時に貸し座布団代100円必要です。

※都合により演目、内容、出演者が一部変更する場合もあります。

※ゲスト出演日、特別公演日等は入場料が変更する場合もあります。

皆様のご来場お待ちしております。

羅い舞座 京橋劇場 2025年2月公演
「劇団天虎」舞台袖レポート

2025年2月23日 14時45分54秒

舞台袖レポートでは、楽屋や舞台袖など客席からは見られないところの様子をお届けしています。

今回は、羅い舞座 京橋劇場での劇団天虎 和新之助祭りに密着しました!

202529日公演)

 

 

■開演前

午前11時。

最初に驚いたのはどこを見ても裏側が綺麗なところ。

 

 

 

細かいところまでしっかり整理整頓がされています。

 

 

 

 

 

 

 

白と黒で分けている鬘ケース。

 

 

 

すぐに座長のものがどれか分かるようにするためだそう。
(色分けに白いガムテープを使っています)

 

 

 

 

 

 

4階の楽屋へ行くと、なにやらいい匂いが漂っています。

 

 

 

 

今日のお昼ご飯はシチュー。

これから15人分ほど作られるそうです!

 

 

 

 

 

部屋に入ってみると七星愛莉(ななせ あいり)さんがお化粧中。

 

 

 

 

 

鏡に貼ってあるのはよく座長に言われる言葉で忘れないように貼っているのだとか。

 

 

 

 

 

 

そのお隣では七星英雄(ななせ ひでお)さんがお化粧中。

 

 

 

 

 

 

別の部屋にマンスリーゲストの梅澤秀峰(うめざわ しゅうほう)さん。

 

 

 

 

お芝居の録音を流しながらお化粧中。

 

化粧台には昔の時代のお金に関するメモ書きが書かれていました。

 

 

 

 

「時代によって違うけど、一両はだいたい今の7万円から13万円くらいになります」

と教えてくれました! 

 

一両、現代のお金で考えてもかなりで値段ですね。

 

 

 

 

 

こちらは別の部屋でお化粧をしていた光はじめ(ひかる はじめ)さん

 

 

 

 

静かな空間でお化粧をしていました。

しかし、公演が始まると、ここが子どもたちの遊びの空間になり、

賑やかになるそうです☺️

 

 

 

部屋の隅にはおもちゃの車がスタンバイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

お隣の部屋へ。

こちらはマンスリーゲストの南條のぼる(なんじょう のぼる)座長。

 

 

 

女形のメイク中。今日のお芝居はお嬢さん役です。

 

 

 

部屋の中には今日使う帯や鬘のセットが準備されていました。

 

 

 

可愛らしい鬘。簪などが素敵です!

 

 

 

 

 

本日お祭りで主役の和新之助(かず しんのすけ)さん。

 

 

 

 

今日のお芝居「まぼろし銀次」は新之助さんのお母さんが演じられていたものだそうです。

銀次はもともと女でお銀という役だったそうですが、男(銀次)に変更して演じるそうです。

 

 

 

 

化粧が終わったあとは着替えをしていきます。

 

 

 

 

5階の舞台袖ではマンスリーゲストのなおとさん。

 

 

 

 

今日のお芝居の音声を流しながらお化粧をしていました。

いつもこの時間にセリフなどを覚えているそうです!

 

 

 

 

 

その横で七星泰河(ななせ たいが)座長が水分補給中。

 

 

 

 

全面に文字が書かれた印象的な楽屋着を着ておられました!

「プレゼントにいただきました」

 

 

 

 

 

 

ダイエットも頑張っているらしくヘルシーな朝ごはん。

 

 

 

 

一通り準備が整ったあと、化粧を始めていきます。

 

 

 

 

 

その後ろでは弥枝さんが鬘を整えていました。

 

 

 

 

 

舞台の準備も整い、第一部お芝居「まぼろし銀次」いよいよ開演です!

 

 

 

 

 

 

■第1部お芝居「まぼろし銀次」


 

開始早々舞台では不穏な空気。

手に汗握る状況に。

 

 

 

 

 

全員が去った後、襖から出てきたのは一連の騒動を聞いていた銀次(和新之助さん)。

 

 

 

 

何やら悪巧みを思いついたような顔をしていました。

 

 

 

 

 

場面転換。次の場面の準備をしています。

 

 

 

 

大きな道具が使われていましたが、

あっという間に準備を終わらせていました!

 

 

 

 

舞台再開、悪い役人(梅澤秀峰さん)に交渉を持ちかける銀次。

 

 

 

 

娘(南條のぼるさん)殺しに百両もらうと約束をします。

 

 

 

 

 

そして再び舞台は転換。

セットの準備をしつつ、立ち回りなどの確認もおこないます。

 

 

 

 

この場面は今回のお芝居の見どころの一つ。

 

 

感動と悲しい兄弟の再会の場面に涙腺が刺激されます。

 

 

 

感動の場面に忍び寄ってくる不穏な影が……

 

 

 

 

まさかこのまま銀次と娘さんが切られたりしないだろうかと

不安になって見ていましたが、刀を見事避けていました。

 

 

 

 

しかし、悪い役人の罪を証明するために必要な手紙が半分に裂けてしまいます。

 

 

 

 

ここで再び転換。

 

 

 

幕の裏側では先ほどの転換のときよりも時間を掛けて立ち回りの確認をしていました。

人数も一気に増えてこの後の殺陣に期待が膨らみます!

 

 

 

舞台が再開。

 

 

なんとかもう片方の手紙を良い役人(泰河座長)に届けることができた銀次。

 

 

 

悪い役人が罪を認めたかと思えば、口封じのため下っ端たちが襲ってきますが、

銀次がそれを次々と倒していきます。

 

 

 

 

 

役人同士の一騎打ちに終止符を打ったのは

悪い役人によって父と大事な人を失くしてしまった娘さんでした。

 

 

 

 

 

悪い奴でも罪は罪と、自首しようとする銀次。

 

 

 

 

しかし、情けある役人の計らいで、兇状旅へ……

 

 

 

 

 

これにて第一部お芝居「まぼろし銀次」終演です!

 

 

 

お芝居の後は、泰河座長が舞台挨拶。

 

 

 

ちなみにお芝居中、裏側では愛莉さんが音響の仕事を頑張っていました!

 

 

 

 

 

泰河座長が口上をしているあいだ、新之助さんは次の舞踊ショーの準備へ。

 

 

 

歌謡ショーに定評のある新之助さんの歌声。

今日のお祭りで聴けるらしく、取材班の期待が膨らみます。

 

 

 

楽屋や舞台袖の至る所には可愛らしいものがたくさんありました!

 

 

 

 

 

お芝居の途中から舞踊ショーの化粧を始めていたなおとさん。

 

 

 

 

 

口上を終えた泰河座長もその隣でメイクを少し整えています。

 

 

 

 

カメラを意識して、ものすごく姿勢を良くしている座長。

 

 

 

背筋がピン。

 

 

 

ノリノリな泰河座長。

「コロコロを使って掃除する綺麗好き」という写真も撮らせていただきました!

 

 

 

(実際、舞台袖や楽屋の整理整頓がしっかりされていたので、本当に綺麗好きなのだと思います!)

 

 

 

 

通路には派手で綺麗な着物が掛けられていました!

 

 

 

今日の舞踊ショーで使うのでしょうか? 楽しみです!

 

 

 

 

準備が整った新之助さんと弥枝さん、振りの確認中。

 

 

確認が終わるといよいよ第二部舞踊ショー開演です!

 

 

第2部舞踊ショー

 

開始一曲目はつい先ほどまで振りの確認をしていた新之助さんと弥枝さんの相舞踊。

 

 

男性が女性をどこか振り回しているように見える舞踊。

二人のやりとりが印象的でした!

 

 

相舞踊で傘を使っていた弥枝さん。

 

 

 

 

続いてはキラキラした衣装と袴姿で登場したなおとさん

 

 

 

終わった後はすぐにメイクを変えて女形の準備に入ります。

 

 

 

 

「なおと」と描かれた灯りを持った女形

 

 

 

 

妖艶な雰囲気にうっとり

 

 

 

 

続いてはのぼる座長による薄緑の袴での舞踊と

 

 

 

 

赤い振袖での舞踊!

 

 

 

 

 

その次は新之助さんによる女形。

 

 

 

 

カラフルな裾引きです。

 

 

 

そのあとの出番では、歌謡を披露。

 

 

 

定評通りのいい歌声でした!

 

 

 

 

立役での舞踊。

 

 

先ほどの女形や一曲目とは雰囲気を変え、ギラギラとした舞踊に。

 

 

 

新之助さんの後は泰河座長による舞踊

 

 

 

 

舞踊が終わったあとは女形のメイクにチェンジ。

 

 

 

 

 

立役のときは堂々とかっこよかった姿が、女形では女将のような凛々しい雰囲気に!

 

 

 

 

のぼる座長、七星座長、なおとさんの揃い踏みでイケイケ群舞!

 

 

 

 

青がよく似合う英雄さん、袴の鳥の柄も素敵です。

 

 

 

 

はじめさんの舞踊。

 

 

 

 

シックで落ち着いた雰囲気の舞踊や

キラキラした少しラフな雰囲気の着物で舞踊を披露していました!

 

 

 

 

その間、裏ではラストに向けて七星座長やなおとさんが着替え中。

 

 

 

 

花魁なので着付けも大掛かりです。

 

 

 

 

 

いよいよラストショー。

のぼる座長、七星座長、なおとさんによる三人花魁の登場。

舞台袖から見てもすごい迫力です!

 

 

 

 

新之助さんを中心とした殺陣とそれを高みの見物している三人。

 

 

 

 

最後は四人でバッチリ決めて終了です!

 

 

 

 

色とりどりで眩しいくらいの花魁と迫力のある殺陣に感動しました!

 

 

 

 

新之助さんの口上挨拶を経て、これにて無事終演です!!

 

 

 

 

 

送り出しから帰ってきた七星座長をパシャリ。

 

 

 

花魁姿が本当に美しい〜✨

 

 

 

七星泰河座長メッセージ

この一年楽しく、幸せを噛み締めながらいろんな人に感謝しながらやっていきたいですね。今年で旗揚げして6年になるので、6年間支えてくれた人を思い浮かべながら頑張りたいです。今月はいろんなイベントがあるので頑張りMAX でやっていきますので、お客さんも健康に気をつけて、ぜひ観にきてください!

 

 

 

羅い舞座YouTubeチャンネル大好評配信中!

楽しいトークと特別映像をお届け。ぜひチャンネル登録の上ご覧くださいませ🙇

(「いいね!」ボタンも押していただけると嬉しいです!)

 

 

 

 

最近の更新

カテゴリー

月別アーカイブ

 

上へ下へ