羅い舞座 京橋劇場 | 羅い舞座 堺駅前店 | 羅い舞座 堺東店 | 羅い舞座グループ 弁天座 | 羅い舞座 御所本店 | |
---|---|---|---|---|---|
2025年7月 | 優伎座 座長 市川英儒 若座長 市川侃汐朗 | 宝海劇団 座長 宝海大空 | 劇団武る 座長 三条すすむ | 劇団あやめ 座長 姫猿之助 | 劇団天虎 座長 七星泰河 |
2025年8月 | 劇団鯱 座長 朝陽政次 若座長 兜獅子丸 | 劇団天虎 座長 七星泰河 | 劇団あやめ 座長 姫猿之助 | 春陽座 座長 澤村心 | 劇団華×七楽座 座長 市川かずひろ 座長 市川たかひろ 座長 中村喜道 |
2025年9月 | 劇団花車 総座長 姫勘九郎 座長 二代目姫京之助 GOD 姫元帥 | 劇団天虎 座長 七星泰河 | 劇団十六夜 座長 市川叶太郎 若座長 七代目 市川千太郎 | 劇団夢道 座長 姫錦之助 | 劇団武る 座長 三条すすむ |
2025年10月 | 剣戟はる駒座 座長 津川鵣汀 座長 津川祀武憙 | 澤村慎太郎劇団 座長 澤村慎太郎 | 劇団雪月花 座長 桜川翔 | 劇団十六夜 座長 市川叶太郎 若座長 七代目 市川千太郎 | 劇団神龍 座長 澤村神龍 |
羅い舞座 京橋劇場 2025年6月公演
「劇団輝」演目ご案内
2025年6月17日 15時12分11秒
● 羅い舞座 京橋劇場 2025年6月公演 ●
「劇団輝」演目ご案内
※当劇場(羅い舞座京橋劇場)は入場券とは別にご入場時に貸し座布団代100円必要です。
※都合により演目、内容、出演者が一部変更する場合もあります。
※ゲスト出演日、特別公演日等は入場料が変更する場合もあります。
皆様のご来場お待ちしております。
羅い舞座 京橋劇場 2025年5月公演
「宝海劇団」舞台袖レポート
2025年5月28日 18時14分51秒
舞台袖レポートでは、楽屋や舞台袖など客席からは見られないところの様子をお届けしています。
今回は、羅い舞座 京橋劇場での宝海劇団公演に密着しました!
(2025年5月6日取材)
■開演1時間前
午前11時。
舞台袖に行ってみると宝海大空(たかみ おおぞら)座長がお化粧の準備中。
本日のお芝居では三枚目役なので、大きなほくろを描きます。
座長の誕生日公演は5月9日。
お芝居がなかなか決まらなかった中で見つけた演目で、3編に分けて上演する大作だそうです!
お化粧中の座長の後ろでは、小ペンペンくんがおやすみ中😴
座長の化粧台近くには着物が掛けられており、すぐに着替えられるようになっていました!
その下には豪華な衣装が置かれています!
本日の公演で使う物でしょうか?
4階の楽屋。
宝海大心(たかみ だいご)さんもお化粧をしています。
化粧台の近くにはドラゴンボールの神龍のフィギュアが置かれています!
ドラゴンボールが好きなことを知っているお客さんからいただいたものだそうです😆
続いて宝海空也(たかみ くうや)さん。
大きなほくろに座長と既視感が(笑)
隣には、空也さんの弟である葵也(りきや)さん。
葵也さんはこの春、中学を卒業したばかりだそうです!
こちらは宝海蘭丸(たかみ らんまる)さん
本日のお芝居では小松屋のお嬢さん役をやるそうです
「可愛くなるように頑張ります(笑)」
宝海愛輝(たかみ あき)さん
本日のお芝居では幽霊の真似をする重要な役をするそうです。
愛輝さんが幽霊になってみんなをどう驚かせるのか、楽しみです!
今度は、お馴染みの「園長室」と書かれた暖簾が掛けられた楽屋へ。
園長の宝海竜也(たかみ たつや)さん。
トムとジェリーのTシャツがかわいいですね😆
竜也さんの足元には丸くなって寝ているちび丸(ちびまる)くん
私たちが喋っていても全然起きませんでした〜笑
5階の舞台袖へ。
化粧を終えた葵也さんが座長の鬘の準備をしています。
鏡の前には衣装が履く順番にセットされており、あっという間に座長の着替えが完了していました!
4階にいた皆さんも5階に上がって着替えます。
蘭丸さん
愛輝さんと帯結びを手伝う空也さん
宝海真紀(たかみ まき)さん
裏方の宝海みらい(たかみ みらい)さんが着付けのお手伝いをしていました
舞台や小道具の準備もバッチリ!
蘭丸さんのアナウンスで第一部お芝居「小松屋騒動」開演です!
■第2部お芝居「小松屋騒動」
旅籠屋を訪れた大工の喜六(座長)、弥八(大心さん)、お仙(愛輝さん)
女将さん(真紀さん)「うちの看板娘のおはなちゃんやで」
喜六「よく出てくるおはなちゃんってもうちょい可愛いらしいと思うんやけど(困惑)」
看板娘(空也さん)「おはなや、よろしくな」
女将から小松屋の話を聞いて、協力して小松屋の土地を安く買い取ろうと作戦を立てる場面
喜六が思いついたのは、お仙に幽霊の真似をさせて小松屋に幽霊が出るという噂を本当にする作戦
幽霊の動き方をレクチャーする座長(笑)
さて、作戦実行。いざ小松屋へ。
番頭(竜也さん)を呼んで、なぜ2人しかいないのに3人分の食事が用意されているのか苦言をこぼします。
そうこうしていると、幽霊役のお仙が登場!
番頭が怯えて倒れこみます。
驚かせることに見事成功し、土地を買い取るための交渉をします。
周りが暗くなり、二度目の驚かせタイム
出てきたのはお仙……と思いきや先ほどとは違う人に見えます。
お客さんが「あれ?」と思いながらも話が進んでいきます。
喜六「2回目はどうやって出てきたんや?」
お仙「1回しか出てないですよ」
「えっ……」
この辺りから、違和感が漂い始めます。
生前、女将さんが隠した大金の入った壺があることを知る喜六。
壺のありかを探すためにあえて女将さんの幽霊(真紀さん)を誘き寄せます。
手に入れた土地と壺のお金を独り占めしようとする喜六。
弥八たちを捨てて去っていこうとしますが、
壺に振り回されるように戻ってきて……
「わーーーーー」
最後は女将さんの幽霊に、壺を取られてしまいます。
「わしの金ぇ~!!」と叫んで倒れる喜六。
これにて第一部お芝居「小松屋騒動」終演です!
舞台が盛り上がっていた間、舞台袖では裏方のみらいさんが常に音響をやっていました!
その近くで、葵也さん、竜也さんが舞台の方を楽しそうに見ていました!
お芝居が終わったあとは皆さんで小判を拾ったり、舞台セットを片付けたり、大忙し!
舞台の片付けが終わったあとは、座長による口上挨拶が始まります。
その頃、楽屋の方は子供たちで賑わっていました😍
仲良し兄妹
2才の係長の爽馬(そうま)くんと3才の奈希(なぎ)ちゃん
8才の小空(こそら)くん、カメラを構えるとピースをしてくれました!
着物を畳んでいる7才の小ペンペン(こぺんぺん)くん
手際の良さにびっくり!
舞台の方は舞踊ショー用の背景幕に変わっていました!
音響で使用するタブレットの多さにびっくり!
舞台袖の近くにある扇入れ。
引き出しに皆さんの名前が貼ってあります♪
口上が終わり、舞踊ショーに向けてお化粧中の座長。
座長が早変わりを始めたのは7歳のときだったため、そろそろ子供たちに譲るために座長の早変わりは見納めになるそうです。
後ろでは、葵也さんが舞踊ショーのセットリストについて座長に聞いていました!
早い目に着替えを終えた大心さん。
音響などのチェックをしています
着付けを始めた座長
その周りでは子供たちが楽しそうにしています!
座長の着付けを補助する葵也さん。
お芝居や休憩時間にも、座長の着物や鬘のセットをしていました!
舞台袖から少し離れたところでは愛輝さんも着付けを始めます。
ちび丸くん
三代目ボーイ豆タンク 改め
宝海勘太郎(たかみかんたろう)くん
子役の2人も舞踊ショーに向けて準備をしていました!
準備バッチリな空也さんのアナウンスで第二部舞踊ショー始まります!
■第2部舞踊ショー
開始一曲目は座長を中心に派手な群舞から!
いきなり紙吹雪を使っています!
続いては槍を使ったちび丸くんの舞踊
その間に急いで次の衣装に着替える座長
座長が着替え終えたあと、すぐに着物を畳む葵也さん。
今日は特に出番が多いので、裏も大忙しです。
舞台の方では先ほど袴に着替えた座長たちによる群舞。
今回も紙吹雪が舞っています
舞台袖に戻ると、すぐに化粧変えをする座長
ここからは今回の舞踊ショーの見どころ「大空早変わり七変化」に向けて準備をしていきます!
舞台の方ではお面や傘を使った勘太郎くんの舞踊
続いて大心さん。
赤の衣装がよく似合っています♪
舞台袖では、真紀さんと葵也さんが座長の鬘などの準備をしています。
鏡で鬘などの調整をしている空也さん。
舞台でもバッチリきまっています!
愛輝さんもかっこよく素敵です!
愛輝さんが舞台裏に戻ったあと、その着物を畳んでお手伝いをしている小ペンペンくんをパシャリ。
色気たっぷりな蘭丸さんの舞踊
竜也さんの傘を用いた舞踊
傘がとってもチャーミング!
カラーメガホンを持って踊る群舞
すごく楽しそうですね!
舞台で皆さんが踊っている間に化粧を終えた座長
あっという間に1枚、2枚と着物を着ていきます!
さて!!いよいよ「大空早替わり七変化」の始まりです。
一旦、幕が閉じて、座長がスタンバイ。
幕が開いた瞬間、客席から歓声が聞こえました!
舞台袖に戻るとすぐに着物を脱いで次の曲の姿で舞台に向かいます!
座長が舞台に向かったあと、座員さんたち総出で着物の後片付け。
女形は終わり、次は立役が始まりました!
座長が着替えている間に、道具もスタンバイさせている座員さんの皆さん。
お面を用いたいものなど、いろんな舞踊を披露する座長
そんな座長の姿を舞台袖から見ている豆タンクくん
他の子役の方たちは帯を畳むなどのお手伝い。
「大空早変わり七変化」の最後は袴で総舞踊
迫力満点💯
最後はアンコールで盛り上がってからの座長のキメ!!
盛り上がりも最上級のまま、本日の公演は終了です。
送り出しの間に、照明の宝海靖龍(たかみ せいりゅう)さんや裏方の皆さんが紙吹雪のお片づけ。
送り出しを終えた座長をパシャリ😆
大変な運動量の後でも安定の大空スマイルいただきました😍
皆様お疲れさまでした!!
■宝海大空座長メッセージ
今月は誕生日公演があり、20代の終わり、30代の始まりという節目としてやったことのない役に挑戦したいと思っています!
22日には3代目の改名公演と、大きなイベントが続きますが、毎日頑張っていますのでぜひ来てください!
■羅い舞座YouTubeチャンネル大好評配信中!
楽しいトークと特別映像をお届け。ぜひチャンネル登録の上ご覧くださいませ🙇
(「いいね!」ボタンも押していただけると嬉しいです!)
羅い舞座 京橋劇場 2025年5月公演
「宝海劇団」演目ご案内
2025年5月21日 17時01分02秒
● 羅い舞座 京橋劇場 2025年5月公演 ●
「宝海劇団」演目ご案内
※当劇場(羅い舞座京橋劇場)は入場券とは別にご入場時に貸し座布団代100円必要です。
※都合により演目、内容、出演者が一部変更する場合もあります。
※ゲスト出演日、特別公演日等は入場料が変更する場合もあります。
皆様のご来場お待ちしております。