舞台袖レポート 更新情報
羅い舞座 堺東店 2024年1月公演
「劇団雪月花」舞台袖レポート
2024年1月24日 20時25分00秒
羅い舞座 堺東店
劇団雪月花公演の舞台裏に密着!
客席からは見られない楽屋や舞台袖をご紹介。
(撮影:2024年1月11日昼の部)
■お昼の部 開演1時間前
本日は、劇団を立ち上げて今年10月で10周年!!を迎える、劇団雪月花の舞台裏レポートです!!
音響や照明を操作する機器の数々✨本日の香盤表もクリップされています。
舞台袖には本日のお芝居で使用する小道具が準備されています。
通路が無くなりそうな量の衣装の数々❗❗圧巻です✨
ズラリと並ぶかつら箱。
ゲストメンバーの鹿島順一劇団・二代目座長、鹿島 順一(かしま・じゅんいち)さん
三段目は脚立に乗らないと届かないので、よく使うかつらを二段目に、あまり使わないかつらを三段目に移動中!
裏方に回っておられる桜川 茉那(さくらがわ まな)さん。 差し入れのちらし寿司をチラリ!👀✨ 美味しそうです😊
ストレッチを始めた 座長 桜川 翔(さくらがわ しょう)さん 今月28日がお誕生日です❗
ルーティンですか?と尋ねると
「ジムにいってトレーニングしたりする日もあるんで、毎日ではないですね。僕は生まれつき体は柔らかいんですが、放っておくと
すぐ固くなるので時々やってます。」と座長。
ストレッチのあとは歯磨き✨✨
そしていよいよ化粧を始めます。
化粧のこだわりをたずねると
「丁寧にしたいなぁってくらいですかね?極力、余計なことをせずシンプルを心がけていますね。」と座長。
楽屋入り口のすぐそばでは、下町かぶき組の花形 飛雄馬(ひゅうま)さん が化粧を始めています。
「手鏡、使えないんですよ!」と言う飛雄馬さんの前には、いつものスタンドミラーが!
高さも調節出来るので便利そうです😊
上階の楽屋では・・・・・
近藤 光(こんどう みつ)さん も化粧を始めています。
化粧前はスチールラックに組み込まれていて2階建てです❗
「棚を利用すればものが置きやすいんです。」と光さん😊
鹿島順一劇団の雷 鉄命(みかづち としや)さん も化粧を始めています。
「よく考えたら、これも撮られてるって事ですよねっ、恥ずかしいなwww」と化粧前の後ろの壁をみてみると・・・
バッチリ撮らせていただきました。
今のいちばん推しですか?と尋ねると
「推しでは無いんですけどね、まぁ・・・好きですねw」と鉄命さん😊
鉄命さんの後ろには 桜川 明音(さくらがわ あかね)さんの化粧前。ピンクの衣装箱にピンクの化粧前✨✨
椅子に座って化粧をしているのですが・・・・・・
よ〜く見たら、椅子の上に正座をしていました。言われるまで気が付かなかったww
「よく面白がられるんですw」と明音さん😊
はい、珍しいと思いますw
二代目を中心に、座長、飛雄馬さん、茉那さんで楽しく談笑しながら化粧や準備を進めています😊
※ゲスト結局1人話や隙間風の話やウンコを踏んだ話などなどwww
衣装に着替えて準備をする鉄命さん。
その奥では あまつ 秀二郎(しゅうじろう)さん が、ゆったりめに準備を開始😊
秀二郎さんの化粧前には、かわいいガチャピンのタオルが😊✨
光さんも鉄命さんと談笑しながら、衣装に着替えて開演を待ちます。
座長、白い袴姿で準備中✨✨
明音さんの口上挨拶で、いよいよ開演です❗❗
■第一部 顔見せミニショー
座長 桜川 翔さん✨✨
光さん と 鉄命さん も加勢✨
白い袴姿✨✨キマっています❗❗
続いて 鹿島順一劇団・二代目座長、鹿島 順一さん 生歌で登場✨✨
座長、先程の衣装と変わって、華やかな衣装にお着替え中✨
準備の出来た 座長&飛雄馬さんで自撮り中✨
近藤 光さん 登場✨
続いて 飛雄馬さん✨
第一部 締めは再び、座長。 客席から登場です✨✨
帯には素敵な名入の根付が✨✨
ミニショーが終わり、幕裏では急ピッチでお芝居の準備が進みます。
座長 あっという間に全身入れ墨姿に!!
■第二部 お芝居「若き日の会津の小鉄」
名張屋(二代目) 仙吉 後の小鉄(座長) 小鉄の弟分(鉄命さん)
あっという間に弟分を殺られ・・・
小指一本落とされたが生かされた仙吉(後の小鉄)。
一場を終え、楽屋では二場の準備。
落とされた小指の手に包帯を巻いて二場へ・・・
仙吉の目の不自由な女房お吉(飛雄馬さん) お吉の兄(光さん)
ちょっとコミカルなアドリブ絡みも挟みつつも、不甲斐ない義弟に愛想をつかし出ていく兄。
もう一度男を立ててくれと
日頃からこういう日があろうかと目の見えぬ身ながら縫い上げた、南無妙法蓮華経と書いた死装束を託し・・・
目の不自由な自分がいてはと、後顧の憂いが無きよう自ら命を絶ってしまう。。。
再びセットチェンジです。
三場へ・・・
秀二郎さん と 鉄命さん
明音さん登場✨
ユーモアに富んだ軽快な台詞回しがつづきます😊
鉄命さん アドリブ満載の楽しいコーナーでした😊www
助けた娘は実は、あの名張屋の娘だった!
いよいよクライマックスへ
時を経て、再び対峙する二人。
実は仙吉の度胸、器量に目をつけていたと名張屋。
「お前に斬られるのは本望、1人娘を見守り、名張屋の後を継いでくれ!」と。
二代目の台詞や芝居に惹き込まれてしまいます✨✨
意志を継ぎこれから先、仙吉は「会津の小鉄」として生きていく❗❗
決して「こてっちゃん(ホルモン焼き)」と呼ばれぬ様に!(二代目)😊😊😊
重厚でシリアスな中にもユーモアを散りばめ、とても楽しく観劇できました!
あっという間にお芝居終演です😊
お芝居が終わり、ご来場のお客様へ口上ご挨拶。
楽屋では、ショーの準備が始まります。
鉄命さん
ショーの準備をする光さんの横には、お人形さんのように柚葵(ゆずき)ちゃんがおやすみ中😊
準備万端の飛雄馬さん✨✨
■第三部 舞踊ショー
明音さん 飛雄馬さん 光さん 鉄命さん による群舞から華やかにスタート❗❗
続いて 秀二郎さん 渋い舞踊です✨✨
座長 綺麗な緑色の衣装に着替えて・・・
生歌で登場です❗❗
再び群舞✨ 明音さん 光さん 鉄命さん
続いて 飛雄馬さん 花魁姿で舞踊✨✨
鉄命さん 本日は芝居もショーも出突っ張りの大活躍です😊
着替えの回数も特に多いのに流石です!!
光さん 女形で登場✨✨
光さんのソロから 明音さん 飛雄馬さん 鉄命さんが加わり群舞へ✨✨
その頃楽屋では、座長が女形の化粧を始めまています。
妖艶でお美しい舞踊です✨
舞台袖から。目が合っちゃいました😊
続いて 明音さん 可愛らしい舞踊✨✨
帯にはレインボーの「翔」の文字がキラリ✨
座長 衣装を着替え再び女形で舞踊✨✨
客席からの登場です。
秀二郎さん 生歌で登場✨✨
いよいよラスト! 舞台袖に皆さん、女形で集結しました✨✨
■ラスト・ショー 曼珠沙華(マンジュシャカ)
女形5人での群舞、圧巻のラスト・ショー、お見事でした😊✨✨
舞踊ショーこれにて終演です❗❗
送り出しを終え、座員さんたちが楽屋に戻って来ました。
「驚いた顔しちゃったw」と光さん😊お疲れ様でした❗
飛雄馬さん お疲れ様です❗😊
鉄命さん 明音さん お疲れ様でした❗❗
座長 お疲れ様でした! そして、10周年&今月のお誕生日、おめでとうございます❗❗
10年を振り返ってみてどうですか?
「全く実感がないです。通過点。旗揚げした時とあんまり気持ちが今も変わってないんです。
5年位かかってやっと色んな舞台に立てる様になって、さぁ、ここから行くぞ!行くぞ!!となった矢先に
ここ数年のコロナ渦で停滞してしまったんで、まだまだ必死で頑張ってる状態は変わらないです!
劇団としては、まだ新しい劇団という気持ちなんで、とにかく上を目指して頑張っていきたいです!」
■桜川翔座長よりメッセージ
「前回も言いましたが、兎に角、今まで雪月花を観たこと無いお客様も、一度観に来ていただきたいと思います!
みんなで必死で頑張ってる舞台を観に来て欲しいと思います!来て下さい!」
■劇団雪月花プロフィール
平成26(2014)年10月に桜川翔座長が長野県の大衆演劇信州大勝館にて旗揚げ。
劇団名の「雪月花」という言葉から美しさにこだわりを持ち、劇団員皆、美しい劇団を目指している。
お客様が求めていることを見極めて、お客様の満足を第一に考えた舞台を展開する。
羅い舞座 堺駅前店 2023年12月公演
「宝海劇団」舞台袖レポート
2023年12月24日 21時50分29秒
舞台袖レポートでは、楽屋や舞台袖など客席からは見られないところの様子をお届けしています。
今回は、羅い舞座 堺駅前店での宝海劇団公演に密着しました!
(2023年12月20日取材)
本日も、開演1時間前に到着。
舞台上では、座長と空也さんがお芝居の殺陣の確認をしています。
ここ堺駅前店での公演では、普段演らない外題や昔演っていた外題をリメイクして演ったりするそうです!
宝海劇団の掘り出し物やレアな芝居を観たい方は、ぜひ堺駅前店へ😊👍✨✨
座長 宝海 大空(たかみ おおぞら)さん 座長になられて8年目。
お腹が空いていた様で、まずはお茶漬けで腹ごしらえ中。
「ウチはゆる〜い劇団なんで、しっかりしてるように見せて下さいw」と座長😊
三代目ボーイ豆タンクくん 何やら糊で修理中・・・
なんと! 毎日作ってるという、お手製のかつらでした!!😊👍✨✨✨すごいっ❗❗
座員さん達は、横並びで化粧を始めています。
手前から
宝海 空也(たかみ くうや)さん
宝海 大心(たかみ だいご)さん
ちび丸くん←頭しか見えてませんw
宝海 蘭丸(たかみ らんまる)さん
宝海 真紀(たかみ まき)さん
座布団も無しで化粧をしています。 「前は座椅子とか使ってたんですけど、スペースとるだけやしやめました」と空也さん。
三代目ボーイ豆タンクくんも化粧を始めます。時間をかけて全部自分でやっています!
園長 宝海竜也(たかみ たつや)さん 携帯を駆使して未来の曜日を確認中!
化粧のこだわりをたずねると
「そんなに無いですけど、あまり濃くならない様にしていますね。濃い化粧が似合わないと自分では思ってて。」
「素顔が特徴の無い顔してるからw前にキャラクターイラストを描いてもらった時に、誰にでも見えるし、特徴無いんだなぁって思いましたw」
「特徴のある化粧とかもいずれしてみたいなぁと思いますけど、何も浮かばないですw」と座長。
空也さん 衣装に着替えて準備中。
真紀さんと蘭丸さんも衣装に着替えています。
開演時間が近付くににつれて、舞台袖も慌ただしくなってきました。
座長 本日はヤクザの兄貴分。かつらをセットして準備万端!
蘭丸さんによる口上挨拶でいよいよ開演です❗❗
■第一部 お芝居 「ヤクザトンボ」
座長と空也さんはヤクザの兄弟分。
座長 宝海 大空さん
宝海 真紀さん 登場。
宝海 空也さん カタギになりたいヤクザの弟分。
「りっぱなカタギになれよ」と送り出す。
二場に向けてセットチェンジ
宝海 愛輝(たかみ あき)さん は、お芝居後半に登場の為、ただいま化粧中。
その隣では、三代目ボーイ豆タンクくんの化粧が仕上がってきました!! 本日はショーからの出演です!
二場開幕
宝海 蘭丸さん 空也さん演じるカタギになりたいヤクザの女房役。
園長 宝海 竜也さん 本日はとても悪い人の役です。
愛輝さん かつらをセットして三場へ向けて準備中。
座長と大心さん 着替えの合間にも打ち合わせ。
舞台袖ではちび丸くんが熱心に芝居を観ています。
座長 衣装を着替えて三場へ向けて準備中。
蘭丸さん と 空也さん 悲しいシリアスな芝居が続きます。
その頃、楽屋では、歌舞伎や芝居が大好きな三代目ボーイ豆タンクくんは
お客様から頂いたという歌舞伎の本で熱心に勉強中😊✨✨
みんなのアイドル 奈希(なぎ)ちゃん✨✨ ポーズをとってくれました😊
幕間も次の幕に向けて 座長 手刀で最終チェック。
三場開幕
空也さん と 竜也さんの重厚な芝居。
それを舞台袖でお勉強中の三代目とちび丸くん。
宝海 大心さん と 宝海 愛輝さん 登場。 大心さんは本日二役目。
座長 時代も変わり、まげ無しの姿で登場。
思わぬ再会となったヤクザの兄弟分。
座長と空也さんの気迫の芝居に息を呑みます。
辛く重くシリアスなお芝居。
悲しい結末でしたが、座長と空也さんの気迫のお芝居、お見事でした❗❗
これにて、一部 お芝居「ヤクザトンボ」 終幕です✨✨
シリアスなお芝居が終わり、ホッとしたのか楽屋はにぎやかになっています😊👍✨✨
お芝居が終わり、ご来場のお客様に口上ご挨拶。
奈希ちゃんも登場✨✨ 座長と空也さんの漫才の様な軽快なトークで公演告知など😊
これからショーが始まるのですが・・・
今からこのタイムテーブルが埋まっていく様です😱
愛輝さん ショーに向けて準備を進めます。
園長 竜也さん たくさんあるMDの中から選曲中♪
空也さんも口上挨拶を終え、ショーの化粧を進めます。
座長が本日のショーで使用するかつらが準備されています✨✨
座長もショーの準備へ。
三代目ボーイ豆タンクくんも、衣装に着替えてショーの開演を待ちます。
大心さんが、舞台の照明等をチェックしています。
座長曰く「昼夜演るのはキツイw」と言う、棒を使った舞踊、お昼は決定の様です!!😊✨
ショーの開演直前!!幕裏でスタンバイ中の座長✨
■第二部 舞踊ショー
座長 宝海 大空さん カッコいい棒裁きと迫力の舞踊でスタート❗❗
群舞に続きます✨✨
太鼓の囃子に扇子を使った力強い群舞✨✨
座長との相舞踊から ちび丸くん登場✨✨
座長 衣装とかつらを着替えて
再び登場✨✨
宝海 空也さん
宝海 大心さん
ショーを終えたちび丸くんに
「鏡みて自分で確認しなさい。こんな格好でお客様の前に出なさんな。カッコいい姿を見てもらいなさい!!」と
愛情溢れる座長の指導です😊
がんばれ!ちび丸くん✨✨
三代目ボーイ豆タンクくん 準備万端✨✨
触れば触るほどラメが手に付く魔法の大心さんの扇子w
宝海 愛輝さん
宝海 蘭丸さん
いよいよ登場
三代目ボーイ豆タンクくん✨✨ 父親譲りのお面を使った舞踊です😊👍✨
先程とはガラリと変わり 蘭丸さん 登場✨✨ カッコいい死神舞踊♪✨
座長 女形の準備を始めます。
座長 淑やかな舞踊✨✨
続いて
園長 宝海 竜也さん 浮かれとんび♪
奈希(なぎ)ちゃんも準備中✨
ラストショーに向けて準備が始まります!
高い所は大心さんに😊
■ラストショー 「祭囃子が聞こえたら」
華やかな群舞+座長の舞踊でフィニッシュ❗❗❗
宝海劇団 お昼の部 これにて終演です❗❗❗
お疲れ様でした❗😊
送り出しを終え、楽屋へ戻る皆様をパシャリ✨
皆さん、お疲れ様でした!!!
あれっ 座長が帰ってこないっ! と思ったら、舞台の方から楽屋へ戻られてましたwww
本日は、有難う御座いました❗❗❗
芝居の出番が終わるとすぐに
真紀さんが準備していた唐揚げ✨✨
美味しそうです😊✨
■宝海大空座長よりメッセージ
「2023年は目標として、子役をメインにして力をつけてもらう為に色々指導、挑戦させてたんです。
それを継続しつつ、自分の20代最後の年になる来年は、色んな事を経験、吸収して準備する集大成の年にしたいです!
30歳から40歳の10年は自分の中で勝負だと思っているので!!出来てない事いっぱいあるので焦ってますけどw」
■宝海劇団プロフィール
平成15(2003)年2月、宝海竜也座長が茂木健康温泉(栃木県)で旗揚げ。 座長の宝海大空は、幼き頃からスーパーちび玉として各メディアで活躍し、 現在は「美3BOYS」のメンバーとして大衆演劇にとどまらず、活躍の幅を広げている。
羅い舞座 京橋劇場 2023年12月公演
「劇団華」舞台袖レポート
2023年12月23日 23時53分50秒
舞台袖レポートでは、楽屋や舞台袖など客席からは見られないところの様子をお届けしています。
今回は、羅い舞座 京橋劇場での劇団華公演に密着しました!
(2023年12月14日取材)
■開演1時間前
午前11時。
まずは4階の楽屋を訪ねました。
こちらは若手メンバーと女優陣の部屋。
肥前隆次(ひぜんりゅうじ)さん
「おはようございまーす」
背中越しからも伝わる真剣な表情。
美波天(みなみ てん)さん
眉をそって化粧の準備。
朝の最初のルーティンは「眉をなくす」ことだそうです。
そのお隣は、春乃みさき(はるのみさき)さんの化粧前。
たくさんの写真が飾られています。
みさき「いつも実蕾に写真を置かれるんです!」
実蕾「いえ、本人が自主的に飾ってますw」
お二人のやり取りがほほえましかったです♪
お次は、市川実蕾(いちかわみらい)さん
実蕾さんのおばあちゃんとおじいちゃんの写真が飾られていました。
すごく貴重なお写真ですね。
次に、マンスリーゲストの若手の皆さんをご紹介します。
澤村幸四郎(さわむらこうしろう)さん
澤村天地(さわむらてんち)さん
筑紫なつき(ちくしなつき)さん
なつきさんは、なにわ男子の「初心LOVE」がお好きだそうです!
みなさんとても和気あいあいで、楽しそうに準備されてました!
5階の舞台袖の楽屋に移動。
左から、中村喜道副座長、市川たかひろ座長、市川かずひろ太夫元兼座長です。
二代目・市川たかひろ(いちかわたかひろ)座長
化粧前の脇に「血のり」のボトルが置いてありました。
今回のお芝居では使わないそうなのですが、たかひろ座長は血まみれが大好きなんだとか。
「僕、サイコパスなんで血みどろとか大好きなんですよw」
血のりを使ったお芝居、気になりますね〜
座長のお隣、中村喜道(なかむらきどう)副座長の化粧前です。
お化粧前の髭剃りタイムです^^
開演10分前。
4階から座員さんたちが挨拶にやってきました。
「よろしくお願いします!」
一気に気持ちが引き締まります!
ゲストの博多家桃太郎(はかたやももたろう)座長も準備万端。
桃太郎座長と実蕾さんは実は幼なじみ。
お互い小さい時の話をポンポン言い合います。
長年の付き合いだからこそできるやりとりが、とてもおもしろかったです^^
第1部顔見せミニショーの準備を進めるたかひろ座長。
今回の公演は、
- 第一部:顔見せミニショー
- 第二部:お芝居
- 第三部:ものまねタレントコロッケショー
- 第四部:舞踊ショー
という構成。
座長によるアナウンスが終わり、いよいよ幕が上がります!
■第一部舞踊ショー
左より中村喜道副座長、市川たかひろ座長、ゲストの宝海大空座長による群舞。
息の合ったきれいな舞踊です。
3人の群舞を舞台袖から見守ります。
続いてゲストの南條勇希(なんじょうゆうき)プレジデント。
舞台袖では、二代目が音響のチェック。
なつきさんとふざける二代目。
おちゃめ心満載ですw
着物にアイロンをかける実蕾さん。
舞台が順調に進むように、裏ではみなさんテキパキと動いています。
お次は、喜道副座長
和傘を持っての丹精な舞踊に一気に引き込まれました。
ゲスト 博多家桃太郎座長
渋い演歌でビシッとキメ!
ゲスト 宝海大空座長
お面を持っての登場です。
たかひろ座長は扇を使っての舞踊。
先ほどとはガラリと雰囲気が変わり、しっとりと。
以上で第一部顔見せミニショー終演!
すぐさま、お芝居の準備へととりかかります。
きれいな赤い羽織をまとった副座長
白髪混じりのかつらは、お父さんから譲り受けたもの。
大切に使っています。
「今日は悪役ですw」
座長もお芝居の着物に着替えます。
この日は、みさきさんが座長と副座長の着付けを担当されていました。
舞台上もすでにお芝居のセットに変わっています。
幕開けギリギリまで、最終チェック。
準備がととのい、第二部が始まります!
■第二部お芝居「歓呼の纏」
番外組のお頭(中村喜道副座長)の狙いは、歓呼の纏。
譲ってほしいとめ組のお頭(南條勇希プレジデント)に頼みますが、それが無理だとわかると……。
なんとお頭を刺してしまいます!
これで、纏は番外組の手に。
銀次(たかひろ座長)とマサ(美波天さん)は、お頭の姿を見て驚き、仇を討とうとします。
しかしお頭は最後の力を振り絞って、二人を諌めます。
復讐したくてもできない。
二人の耐え忍ぶ姿に、心が絞めつけられます。
ここで場面転換。
皆で力を合わせてセットを移動させます。
たかひろ座長は着物を着替えます。
火消しらしい、粋な柄ですね。
第2場は、番外組の住居。
銀次は纏を返してほしいと頼むも、番外組は「指一本と引き換えだ」と無理難題。
なんとしても纏を取り戻したい銀次は…
言われるがまま、指を渡して纏を取り戻します。
舞台から帰ってきたたかひろ座長と大空座長のツーショットをいただきました!
第3場 め組一家。
銀次とマサが話していると、番外組がやってきます。
銀次の額に傷をつけた挙句、纏を強奪する番外組。
そこへ、め組の二代目タツ(大空座長)が、旅から帰ってきます。
タツの帰郷に、ようやく銀次の決心が固まります。
いよいよお芝居も大詰めへ。
殺陣も念入りに確認します。
大詰め
番外組へと乗り込む三人。
用心棒(博多家桃太郎座長)も倒してしまう圧倒的な強さを持ったタツ。
ド迫力な殺陣のシーンが続きます!
番外組のお頭にとどめをさしたのはタツでした。
無事に纏を取り返し、め組に笑顔が溢れます。
以上で、第二部お芝居が終演!
お疲れ様でした〜〜
■幕間タイム
休憩時間も、みなさん第四部にむけて動いていきます。
舞台袖では、市川かずひろ大夫元兼座長が支度中。
かずひろ大夫元兼座長「これ舞踊用の衣装じゃないよ~」
と言うことは何の準備でしょうか。気になりますね!
4階へ行くと、おいしそうな香りが…
大鍋の豚汁がどーん。
こちらは蓮根のきんぴら。
お昼ご飯の準備が舞台と同時進行していました!
毎日手作りなんだとか。栄養満点でとても力がつきそうです。
楽屋には子どもたちの姿がありました。
左から、ひなたちゃん・みつひろくん・咲喜(さき)ちゃん・くらのすけくん(南條勇希プレジデントのお子さん)。
前が、ひろかずくん。奥にいるのが太我(たいが)くんです。
みんなとっても仲良し。
ポーズをとってもらいました!
みんなが観ているのはUSJの動画。
ハロウィンやクリスマスの時期によくUSJに行くのだそうです♪
舞踊ショーの化粧をするたかひろ座長。
喜道副座長
お二人ともテキパキと手を動かします。
■第三部スタート
三部はなんと、特別ゲストものまねタレントのコロッケさんによるショータイム!
かずひろ大夫元兼座長とコロッケさんによるトークタイムも。
あのときの衣装はここで出るためのものだったのですね〜!
みなさんもどんな話をしているのか気になる様子。
舞台袖では、喜道副座長が女形の準備を進めていました。
みさきさんが素早く帯を結びます。
喜道副座長は、帯へのこだわりが強いのだとか。曲や着物に合わせて、帯の幅や結び方を決めるのだそう。さすがですね。
たかひろ座長も着付けしながら、目線は舞台上のコロッケさんに。
会場が笑いに包まれて、いよいよ第四部の舞踊ショーへ。
今日は盛りだくさんですね!
■第四部舞踊ショー
一曲目は、たかひろ座長と大空座長による相舞踊
二人の息の合った舞踊はとてもかっこよかったです!
続いて、喜道副座長
曲調に合った舞踊で一気に心が掴まれます。
美波天さん
女形の支度中のたかひろ座長
きれいな帯の結び方ですね!
先ほどとは雰囲気をがらりと変えて。
着物のチェックをする実蕾さん
舞台上ではかっこいい立役に!
早着替えが多いたかひろ座長ですが、着替えるスピードがすごく速い!さすがですね。
ここでたかひろ座長が使っている香水をご紹介。
たかひろ座長はイヴ・サンローランのリブレを使っているとのことです!
実はこの香水、妹の市川みずえさんからプレゼントされたものだそう。
たかひろ座長・喜道副座長・桃太郎座長・大空座長・南條勇希さんの5人よる群舞。
迫力と楽しさ、どちらも伝わってきます!
青い着物をまとった座長が踊った曲は…
「愛のかたまり」
実はこの曲、リクエストで急遽踊ってくださった1本。
ファンの方が好きな曲を踊りたいという、たかひろ座長。
心遣いにもう頭があがりません。
喜道副座長は袴姿で。
ゲスト 真田きみや座長
美しい女形にため息。
かずひろ大夫元兼座長も、女形の支度。
かずひろ座長「僕は女形をしたことなかったんです。初めて女形をしたのは27歳の時。化粧は弟の市川英儒に教えてもらったんですよ」
鏡で衣装のラインを確認。
水色の着物がよく似合う「大人の女」にうっとり。
ラスト舞踊「助六」の準備をするたかひろ座長。
独特の目尻のラインを、写真を見ながら施していきます。
着付けも独特。
着物の裾を広げて仮縫いするなど、二人がかりで着付けていきます。
1つ1つ丁寧に、でも時間との戦いです。
支度が進むほどに緊張が高まる舞台袖。
たかひろ座長「助六をやるのは、めちゃめちゃ久しぶりなんですよ」
助六のトレードマークの紫の鉢巻。
うーんかっこいい!
ラスト舞踊前の1本は、ゲスト 二代目南條隆会長です。
楽しいトークを交えながら、来月の宣伝も♪
(京橋劇場の1月公演は南條隆とスーパー兄弟!)
本日のラスト舞踊「助六」が始まりました。
助六 市川たかひろ座長
髭の意休 中村喜道副座長
花魁・揚巻は大空座長
みなさん優雅で豪華絢爛。目を奪われます。
お芝居の要素も入って、二重に楽しめるラスト舞踊でした!
最後は集合写真をパシャリ。
これにて、劇団華公演お昼の部終演です!
舞台が跳ねたら、お待ちかねのお昼ご飯タイム♪
今日のメニューは揚げたてトンカツのランチプレート。
こどもたちの笑い声を聞きながら美味しいご飯でほっこり。
とってもアットホームな劇団華さんの楽屋でした!
■市川たかひろ座長メッセージ
「毎日お客様のことを考えながら、一生懸命稽古に励んでいます。
舞台の役者とお客様が一つになって、いい舞台が出来る。
もっともっと多くの方に大衆演劇を知ってもらい、盛り上げていただきたいです。
僕たちはその恩を舞台でお返し出来るよう、日々全力で務めます。
ぜひ劇場へ足をお運びください!」